-
諌山 智彦(イサヤマ トモヒコ)代表兼セラピスト
こんにちは! 代表兼セラピストの諌山です。
この度は「まちの小さな整体院」のHPを見ていただきありがとうございます。
人間1人1人違うようにクライアント様それぞれ悩みや理想があると思います。 その悩みの解決や理想に近づけるお手伝いができるには、大きな組織で動くより個人で動いたほうが大きな事は出来ないにしても、 柔軟な対応が出来るので1人1人に合った質の高いサービスを提供できると思っております。
当院はマンションの一室で小さいながら運営しております。 初めての方は入りづらいと思いますが、気楽にご利用ください。 1人でも多くの方と出会い、共に幸せになれたらと心より願ってます。(*^-^*)
プロフィール
大分県中津市出身
福岡柔道整復専門学校(現,福岡医療専門学校)卒業
趣味:バイクツーリング/歴史散策
資格:柔道整復師機能訓練指導員FCT(フットケアトレーナー)
好きな言葉:力愛不二/力なき正義は無力なり
私がセラピストを目指し、大橋に「まちの小さな整体院」を起業した理由
私は大分県中津市(旧:下毛郡三光村)で育ちました。元々小学生の時、柔道をやっていて、小6くらいの時に腰を痛めて、それも立ってたら急に足に力が抜けてしまうくらい悪かったです。そして柔道をはじめ、スポーツができなくなりました。それが中学も続き、大きな病院に行っても原因が分からず、民間療法の先生に出会い少しずつですが改善してきました。その間に、色々したいことも出来ず、不安だったし、周りから誤解を受けたり、いじめられたりもしました。中学生の自分ではどうする事も出来なかったし嫌な思い出です。ただ私は助けてくれた人たちがいました。また両親や家族も支えてくれて何とか乗り切れました。
その後また柔道ではありませんが、格闘技(少林寺拳法)にも復帰できてそれなりに結果も残したし、学校は嫌いでしたが楽しく過ごせました。
そして高3の時進路でどうするか決めないといけない時、その時は深い思い入れもなく、ただ歴史好きで格闘技が好きで、日本の伝統武術であり医学である「柔道整復師」を目指そうと思いました。その時はあまり自分の過去腰を痛めてた事に興味なかった記憶が有ります。
両親を始め色々な方のお世話になり柔道整復師の国家試験をクリアして免許を取りました。
そして臨床の現場に立ちそれこそ色々な経験を積みました。技を学びたい一心で修業に出たり、セミナーに参加したり、仕事以外でフリーランスで依頼を受けたりして技術を磨いてきました。なので叩き上げだしオールラウンドに対応できるようになりました。
医療人ではなく社会人になり私の腰を痛めた経験が役に立ちました。それは本当に苦しんでいる人は、周りから理解されず苦しんでいると。それは医療人の目ではなくイチ社会人として思いました。痛くても辛くても生きていくために無理して働いている。色々なしがらみから抜け出せず苦しんでいる人がいる。そういう人は理解されにくい。傷もないし普通だから。しかし苦しんでいるのは事実でした。
私は両親を始め色々な方々から「苦しんでいる人を見捨てるのはいかん!」と育てられたことも有り、及ばずながら人助けをしたいと思ってました。しかし助けたい思っても助けられない悔しさが募りました。また組織に属して生きる事にも限界を感じ始めた時、人を助けたいと思っていた自分の力の無さにも追い詰められてました。
その時、家族を始め多くの人に助けていただきました。その中にはお世話になっているクライアント様からも助けていただきました。
今になって思いますが人を助けるとは私自身助けていただいてると思います。それを感じ私は「人と人が寄り添い、セラピストとクライアントの垣根の無い場所」を作ろうと思い大橋に小さいながら「一人でも多くの悩んでいる人が健康で質の高い生活を送っていただけるキッカケを作る整体院」を作ろうと思いました。
ただこれでは私はとても生真面目で根暗に思えてきますので補足ですが、私は見ての通りとても明るい人間です!テンションが高くて笑うのが好きです!日焼けは嫌いですがアウトドア派です!当院は予約制ですがアットホームなのでいつでもご来院ください!(*´ω`*)
大橋の「まちの小さな整体院」、私の考え
当院というよりセラピストの諌山は、元々骨格矯正を色々なセラピスト(カイロプラクター、オステオパス、柔道整復師、理学療法士、コンディショニングトレーナー)から学びました。ほんと1人の師匠からずっと学んだというよりは、色々なスペシャリストから学んできたというのが正直なところです。背骨や骨盤の矯正なんか朝飯前ですし、痛みにフォーカスを当てた施術も得意です。ただそれでは限界を感じました。数日したら戻ってしまうからです。どのようにしたら持続できるかを考えたら、ご本人にその原因をご自身でケアしていく方法を伝えていきながら、施術でもトレーニングに努めていただく。そうすれば持続できるし、確実にいい方向に向かっていくと確信しました。またその為には最初に原因やトラブルとなっているものを問診や検査で見つけないといけない高度な知識や技術を求められるものです。当たり前だから難しい、マニュアルは合って無いようなものです。
高度な事をするにはチームで行うには限界が有ります。だから当院は1対1で対応する事が大切だと思っております。
ただセラピストのエゴでより専門家に任せず一人で解決しようとする。それも間違いです。私は専門外や私よりその分野で専門がいて私のサポートより良い物ならそちらを勧めるスタンスです。
クライアント様の一番いい物を提供する。それが「まちの小さな整体院」、セラピスト諌山智彦の考えです。
大橋駅にある整体に通うなら駅チカで便利な当院へお越しください
店舗名 | まちの小さな整体院 |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市南区大橋1-2-8レーベント大橋506 |
電話番号 | 092-710-2418 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 水曜日 |
最寄駅 | 大橋駅 |